2025.01.28
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。
地震大国の日本では、地震時の停電対策が大切になってきます。家づくりの段階でそこまで検討したプランを考える方もいらっしゃるんですよ。そこで、福岡テクノスからご提案できる停電対策のご提案をお話しします!
もしものときに、太陽光と蓄電システムで安心を
多くの方が導入する太陽光パネル。少しでも光熱費を抑えるためにできることとして、採用される方が多いんです。そこにプラスで「蓄電池」があると、もしものときの災害対策にもつながります。停電時も自動で照明などに電気が供給され、切れ間なく家族の安全を守れるんです。また、冷蔵庫や電気ケトルなどで食料や飲み物の確保もできるため、いざというときは自宅を避難所とすることも可能です。
ペットを飼っていらっしゃるご家庭であれば、避難所にペットと一緒に来れないケースもあるため、自宅が避難所になるのは安心ですよね。
平常時には、お得に電気を使う工夫もできちゃいます!
太陽光で発電した電気を最大限家庭で消費しながら、料金の割安な時間帯の電気を蓄電池に貯めることで、安い時間の電気を有効活用!節約に役立てる使い方も可能です。また、蓄電池ごとにさまざまな機能があり、自家消費を優先する運転モード、売電優先の運転モードなどを使い分け、太陽光パネルと蓄電池を連携させることで、理想の電気消費を自動化することもできちゃいます。各ご家庭で考える電気消費の計画・傾向に合わせて動かせるのが嬉しいポイントです!
福岡テクノスでも、太陽光パネル・蓄電池の導入についてはお受けしていますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください!